相続

相続

福岡市在住の女性行政書士がお客様のご自宅に伺い遺言書の作成支援をいたします。
お客様の負担を最大限減らし、親切丁寧な説明を心がけて伴走させていただきます。相続にお悩みの方はお気軽にお問合せくださいませ。

相続

ご自身がお亡くなりになられた後のご自身の財産の使い道を考えたことはありますでしょうか。日本の法制度上、必ず誰かの手に渡る仕組みになっています。遺言書で意思表示さえすれば、財産の分配や贈与など最大限お客様のご意向を叶えることができるのです。それだけでなく、遺族の方々は故人の思いやりの心を改めて感じる機会となることでしょう。

遺言書の起案と作成指導

弊所は福岡市近郊にお住まいの女性向けに遺言書作成支援をおこなっております。ご自宅に女性行政書士が伺いまして、時間をかけて丁寧に遺言書作成の伴走をさせていただきます。ご納得のいく遺言書をつくりませんか。

決まりごと

■女性行政書士が担当いたします。
■女性向けの遺言書作成支援です。
■お客様のご自宅に担当が伺わせていただきます。

公正証書遺言コース

 公正証書遺言は、遺言書の中でも最も正確性が担保されている遺言です。ご依頼者様のご要望を最大限に組み込んだ遺言書を弊所が起案いたしまして、最終的には公証人に遺言書として認証していただきます。公証人手数料を要するため、自筆証書遺言よりも費用は嵩みます。

自筆証書遺言コース

 公正証書遺言よりも価格を安く抑えられるのが最大の特長です。ご依頼者様自身で書面を作成していただきますが、弊所が遺言書の起案および作成指導いたしますのでご安心ください。また、遺言書作成後は、紛失や改ざんのリスクを考えると法務局での遺言書保管サービスを利用し、法務局にて保管していただくのが安全かと思います。

遺言執行者

生前に遺言執行者を決めておくと、お亡くなり後の相続手続き等がとてもスムーズに進みます。なぜならば、遺言執行者を選任しておくと、遺言執行者は相続に必要な事務手続き等をおこなう権限を有しますので、ご依頼主に代わって遺言書の内容を実現できるよう具体的に動くことができるようになるからです。遺言執行者は一部の方を除いて基本的にはどなたでもなれますが、相続人ではなく行政書士等の第三者が遺言執行者となることによって公平性を保つことが期待できます。弊所行政書士を選任することをご検討くださる方は、是非お気軽にお問合せください。